【白川わくわくランド 第5回寺子屋】
『きみも川の生き物調査員になろう』
~全国一斉調査 白川・緑川の水質を調べよう~
夏休みの自由研究にしませんか?
参加者募集中!
8月6日(水)
の募集をはじめました。
延期日:8月20日(水)
今後、白川・緑川流域にて大規模な災害等が発生した場合は、中止になることがありますのでご了承ください
阿蘇カルデラ内を源流とする白川は、熊本平野を経て、有明海に注ぎます。
阿蘇カルデラの外側南山麓を源流とする緑川も、たくさんの支流を集めて、熊本平野を経て、有明海に注ぎます。
熊本平野を流れる白川と緑川、そこには様々な種類の、たくさんの生き物がくらしています。お掃除屋さんの生き物もたくさんいます。水をきれいにする生き物もたくさんいます。「食う・食われる」の食べ物つながりの自然環境もみることができ、豊かな自然環境が広がっています。
生き物の多様さや数から、川の水質を簡易的に判定することもできます。
今回の寺子屋は、白川下流域(子飼橋と緑川中流域(甲佐町中甲橋で、水生昆虫を中心に観察会を行い、水質を判定する体験型学習会を実施いたします。
河川環境全国一斉調査の一環です。常日頃、河川の環境調査をされている専門家にご同行いただき、ご指導いただけますので、またとない機会です。
調査結果は、持ち帰ることができます。夏の科学自由研究の題材にももってこいです。
夏休みの一日、川の生き物調査員になりませんか。ふるってお申込みください。
石のごろごろした河原を歩き、ひざ上まで流れのある河川水に入る活動がありますし、観察や実験の結果をきちんと記録する活動がありますので、小学校4年生以上の子どもたちに限っての募集といたします。
バスでの移動時にはマスク着用の上、集合時の検温・消毒等にご協力ください。
参加を希望の方は、お電話かファックス・E-mailにてご連絡ください。お待ちしています。