【白川わくわくランド 第4回寺子屋】

白川(しらかわ)源流(げんりゅう)の水に(した)しみ

阿蘇立野(あそたての)ダム・内牧遊水地(うちのまきゆうすいち)などの防災施設(ぼうさいしせつ)見学(けんがく)をしよう
小3~中学生の参加者募集中!

 7月30日(水) (夏休みだよ)

荒天等での延期日:7月31日(木)

今後、感染症の拡大や、白川流域で大災害など発生した場合には、中止になることがありますので、ご了承ください

 白川(しらかわ)最大(さいだい)支流(しりゅう)である黒川(くろかわ)は、根子岳(ねこだけ)北山麓(きたさんろく)源流(げんりゅう)とし、数々(かずかず)神話(しんわ)阿蘇(あそ)風習(ふうしゅう)文化(ぶんか)(はぐく)んで阿蘇谷(あそだに)悠々(ゆうゆう)(なが)れ、立野(たての)長陽大橋(ちょうようおおはし)直下(ちょっか)白川(しらかわ)合流(ごうりゅう)します。

 今回(こんかい)は、黒川流域(くろかわりゅういき)人々(ひとびと)白川下流域(しらかわかりゅういき)人々(ひとびと)(いのち)財産(ざいさん)洪水(こうずい)被害(ひがい)から(まも)るために整備(せいび)されてきた数々(かずかず)
遊水地(ゆうすいち)と、昨年(さくねん)完成(かんせい)した阿蘇立野(あそたての)ダム」見学(けんがく)します。
 また、様々(さまざま)神話(しんわ)(かた)()いできた手野地区(てのちく)の、黒川(くろかわ)支流(しりゅう)である
宮川(みやがわ)清流(せいりゅう)(はい)って(たの)しみます。
 
阿蘇草原保全活動(あそそうげんほぜんかつどう)センター』にも()()り、阿蘇(あそ)草原維持(そうげんいじ)()たす役割(やくわり)人々(ひとびと)苦労(くろう)工夫(くふう)にもふれます。
夏休(なつやす)みの一日、(すず)しい阿蘇(あそ)自然(しぜん)防災施設(ぼうさいしせつ)にどっぷり(した)しみませんか。


 貸切(かしきり)バス(マイクロバス)での移動(いどう)になります。感染症(かんせんしょう)拡大防止対策(かくだいぼうしたいさく)(こう)じて開催(かいさい)いたします。
 参加(さんか)される(かた)は、 車内でのマスク着用(ちゃくよう)集合時(しゅうごうじ)検温(けんおん)・バス乗車時(じょうしゃじ)消毒等(しょうどくなど)にご協力(きょうりょく)ください。




     参加を希望の方は、お電話ファックスE-mailにてご連絡ください。お待ちしています。 
    コロナウィルス感染症対策のため、マスク着用の上ご参加くださいますようお願いいたします。。

Topへ