白川情報館
白川流域 水防災・水環境フォトラリー (下流域:熊本市編)
小磧橋付近の堤防工事
(熊本市中央区 Pなし・トイレ有)
![]() ↓ ![]() 平成24年7月九州北部豪雨 白川河川激甚災害対策 特別緊急事業(国パンフレットより) |
![]() 平成24年7月九州北部豪雨 白川河川激甚災害対策 特別緊急事業完了報告(熊本県パンフレットより) |
平成24年7月11日から14日にかけて九州北部では記録的な豪雨となりました。特に白川上流域の阿蘇地方では、11日の降り始めから12日24時までに、最大1時間雨量が124㎜、最大3時間雨量が315㎜、総雨量517㎜となり、短時間に記録的な豪雨となりました。 左の写真は、小磧橋より下流の堤防工事の様子です。 平成24年は右岸側の黒髪地区でも水害被害にあいました。そこで写真のような工事ができ上り、龍神橋からつづくきれいな堤防ができました。 右の写真は、小磧橋より上流の堤防工事の様子です。 JRの鉄橋の下をくぐった白川は小磧橋の少し上流で曲がります。平成24年の大雨の際は、正面のつつじが丘のところで激しく水がぶつかり、堤防を越えた水は、竜田口駅方面へと流れ込みました。そこで熊本県は堤防の嵩上げと同時に左岸側に大きく川幅を広げる工事をしました。 ![]() |