白川情報館
白川流域 水防災・水環境フォトラリー (下流域:熊本市編)
未来大橋付近の堤防工事
(熊本市東区・菊陽町津久礼 P有・トイレなし)
![]() 未来大橋下流の河原 ![]() あふれた水により緑の田が茶色になっている (平成24年7月15日国土交通省撮影) ![]() 二段の石積みの堤防が築かれている |
平成24年7月11日から14日にかけて九州北部では記録的な豪雨となりました。特に白川上流域の阿蘇地方では、11日の降り始めから12日24時までに、最大1時間雨量が124㎜、最大3時間雨量が315㎜、総雨量517㎜となり、短時間に記録的な豪雨となりました。 大津町・菊陽町と下ってきた白川は、未来大橋のところから蛇行が始まります。 平成24年7月の豪雨の折は、右岸側も左岸側も越水し、田んぼが泥水で埋まってしまいました。 特に未来大橋下流左岸側では、越水がはげしく、熊本県は河床の掘削工事と二重の石積みの堤防を築いています。 ![]() |