白川情報館

白川流域 水防災・水環境フォトラリー (下流域:熊本市編)

   蓮台寺(れんだいじ)
         (熊本市西区 蓮台寺内 P有・トイレ借用有)

 
蓮台寺の表門                   隣の天満宮境内にある井戸
 いつの(ころ)(ひら)かれたお(てら)なのかはっきりはしませんが、984〜986(ねん)平安時代(へいあんじだい)だと(かんが)えられています。
 新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)後撰和歌集(ごせんわかしゅう)などで()られる女流歌人(じょりゅうかじん)・檜垣(ひがき)。一説(いっせつ)には京都(きょうと)太宰府(だざいふ)()ごしたのち、藤原純友(ふじわらすみとも)(らん)()()されて、年齢(ねんれい)(かさ)ねてから、この()(いおり)(むす)んで(すご)ごしたと()われ、「檜垣寺(ひがきでら)」とも()ばれます。清少納言(せいしょうなごん)(ちち)清原元輔(きよはらのもとすけ)()わした(うた)、「(とし)ふれば わが黒髪(くろかみ)も 白川(しらかわ)の (みず)()むまで ()いにけるかな」をここで()んだと()われますが、出典(しゅってん)によって相手(あいて)(ちが)うので真偽(しんぎ)のほどは()かりません。室町時代(むろまちじだい)世阿弥(ぜあみ)(さく)謡曲(ようきょく)有名(ゆうめい)となりました。もし、この()での(うた)となると、「白川(しらかわ)」という(かわ)()がすでに平安時代(へいあんじだい)からあったことになります。
            ←地図へ