ひょろ長い茎にそって、青むらさきの美しい花がだんだんに咲きます。それで、別名『ダンダンギキョウ』とも言います。花はキキョウに似ていますが、花の大きさが小さくて16mmくらいです。
葉は、柄がなくて、茎に段になってつきます。
茎はひょろ長く伸びて30~80cmくらいになります。
果実は上に3~5個のがく片がつき、熟すと中ごろに穴があいて種がこぼれます。
北米(アメリカやメキシコ・カナダなど)原産の帰化種です。川の土手などで多くみられます。
細長い茎に、青むらさきの小さな花をつけて、どんどん増えていく姿をみると、すごくたくましいなあと感じませんか?
※外来種…人の手などによって外部、特に海外から日本国内に持ち込まれたり、荷物に混じって偶然にはいりこんだりした種。
※帰化種…外来種のうち、野外に定着したものをいう。

キキョウソウ
(キク科)

キキョウソウの花 |

葉のつき方 |